雪止めを屋根に取り付ける5つの効果と、その具体的な方法

スポンサーリンク

雪止めの効果とは!

「周りの家に雪止めが付き始めたので、ウチも付けようかな?」

「家も屋根に雪止めを付けたいけど、後付けで付けられるのかな?」と、不安になっていませんか。

その疑問に答える前に、そもそも「雪止め」とは、どのようなものかご存じですか?

この記事では、基本的な雪止めの種類とその効果について、お話しします。次に、あなたの自宅に雪止めが必要か、その見分け方について、最後に0円で雪止めを屋根に取り付ける秘密の方法についてご説明します。ぜひ参考にして下さい。

 

 

目次

1. 雪止めとは、どのようなものか?

2. 雪止めが必要な、5つの状況

3. 雪止めを後付けするのはカンタン!

4. 雪止め、その代表的な3つの種類

5. 雪止めを取り付ける費用の相場

6. 雪止めに関する、質問一覧

7. 新築でなくても0円(無料)で取り付けは可能!

8. 雪止めを取り付ける業者は、どこにする?

9. まとめ

 

1. 雪止めとは、どのようなものか?

瓦用の雪止め

スレート用の雪止め

 

 

屋根に積もった雪が、落下しないようブロックするのが「雪止め」です。軒のそばにある瓦やスレートなどに取り付けられています。

 

2. 雪止めが必要な4つの状況

ここからは、雪止めが必要な状況を4つのケースに分けてお話しします。該当するケースが1つでもあれば、早めに雪止めを付けるべきだと思います。

2-1. 中途半端に大雪が降る地域

sekisetsu1

少量の積雪

少量の積雪2

少量の積雪2

 

 

 

 

これまでに1度でも屋根に雪が積もったことのある地域、つまり沖縄県以外に住んでおられる方は、雪止めを付けた方が良いです。ここ十年間、大雪による被害がない地域でも安心は禁物です。

2014年2月に関東地方に記録的な大雪が観測されましたが、多くの住宅に雪止めがなかったため、被害があちこちで起こりました。

ちなみに「中途半端」という点が肝要です。意外にも、北海道や北陸などの豪雪地帯では、雪止めが付けられていない家屋が大半です。その理由は2つ考えられます。

豪雪地帯の雪

豪雪地帯では雪止めは付けない

 

 

 

 

■ 理由①:雪下ろしの邪魔になる
雪おろしを行う時、雪止めの存在が邪魔になります。雪おろしの作業時に、スコップが雪止めに引っ掛かりますし、踏むと足を痛めます。

■ 理由②:雪の量が多すぎる
大雪の重量で、雪止め金具が曲がりやすくなります。豪雪地帯では、屋根の上に数メートルもの雪が降り積もり、その重さは数十トン単位になります。薄い金属板の雪止めでは、簡単に折り曲げられてしまいます。

 

2-2. 軒先に植木やカーポートがある

カーポート

通路や植木

 

 

 

雪の重さは我々が考えている以上で、その威力たるや物凄いものがあります。カーポートや植木は折られ、ひとたび人に落ちれば死につながることもあります。

 

2-3. 隣地との境界線が近くにある

隣にまで、なだれ込む積雪

 

隣のカーポートや車、植木に実際の被害があるときは結構な確率でトラブルになりがちですが、屋根の雪が隣の敷地に落ちただけで、揉め事にまでエスカレートすることもあります。落雪が隣の敷地に落ちる可能性があるなら、雪止めをしておいた方が良いでしょう。

 

2-4. 雨樋の破損を防ぐ働きがある

雪で割れた雨樋

雪で割れた雨樋

外側に傾いた雨樋

 

 

 

 

雪止めがないと、下に落ちるはずだった大量の雪が雨樋に引っかかり、雨樋が外側に傾いたり、壊れることがあります。最近では、雨樋の破損防止のために、雪止めを付ける方が増えています。

 

3. 雪止めを後付けするのはカンタン!

スレートに取り付けられた雪止め

 

瓦やガルバリウム鋼板屋根の場合は、瓦を付け替えたり、金属板の上からリベットや溶接などで雪止めを付けられるので、後付けはできそうだと考えられますが、スレート屋根(コロニアル)のケースは、雪止めをスレートの間にはさむため、本当に後付けができるのかしら?と不安になります。

しかし、心配には及びません。スレート屋根であっても、後付けで雪止め金具を取り付けるのは可能で、しかもその方法は大変シンプルです。

 

雪止めの構造(“切起し部”に注目して下さい)

 

スレートとスレートの隙間に雪止め金具を差しみ、金具の切起し部(突起した部分)を下側のスレートに引っ掛けます。あとは引っ張るだけで、雪止め金具はスレートに固定されます。
※ 文章では説明が難しいですが・・・。

 

4. 雪止め、その代表的な3つの種類

ここからは、一般的な3種類の屋根材を例にして、雪止めの対策についてお話しします。

4-1. スレート屋根のケース

スレート用の雪止め金具

屋根に取付済みの雪止め金具

 

 

 

スレート用の雪止め金具ですが、「切起し部」をスレートに引っ掛けて取り付ければ完了です。

 

4-2. 瓦屋根のケース

雪止め瓦

雪止め瓦の遠景

雪止め瓦の遠景

 

 

 

私は、雪止め金具を使うよりも「雪止め瓦」を使用する方法をオススメします。雪止め瓦を設置する方法は、これまであった瓦と差し替えるだけです。

 

4-3. 金属屋根のケース

アングルタイプの雪止め

アングルタイプの雪止め(遠景)

 

 

 

ここからは、トタンなどの金属屋根に取り付ける、雪止めの特徴についてお話しします。

この手の金属屋根には、アングルタイプの雪止め金具を使用します。アングルタイプとは、右の写真のように長い金属棒を使って、雪止めをする方法です。一目で分かりますので、取り付け方法についての説明は割愛させていただきます。

 

4-4. フェンスを使用した雪止めのケース

雪止めフェンス1

雪止めフェンス2

 

 

 

コロンブスの卵的な発想の雪止め方法です。

屋根に雪止めを設置する方法ではなく、家の外にフェンスを建てて、隣家への雪の落下を防ぎます。これまでの方法に比べて、少しお金が掛かりますが、屋根の老朽化や損傷があるケースや、確実に雪の落下を止めたい方にとっては重宝される方法です。

 

5. 雪止めを取り付ける費用の相場

ここでは、自分で取り付ける場合と、業者に依頼した場合、その2つの費用相場についてお話しします。

5-1. 自分で取り付ける

スレート屋根 (雪止め金具100個) 13,000円~33,000円/1棟
雪止め瓦 (130個~250個)   100,000円~270,000円/1棟
 アングルタイプ (金具50個+アルミ棒15本)  65,000円~90,000円/1棟

※ 一般的な規模の10坪~30坪の住宅で計算しています。
※ 足場代は含まれていません。

 

5-2. 業者に依頼する

スレート屋根 6万円~9万円
瓦屋根   15万円~35万円
  トタン屋根 (アングルタイプ)    13万円~16万円

※ 一般的に、雪止め金具を取り付けるのみの施工は行ないません。他の屋根修理と同時に施工する時の費用です。
※ 一般的な規模である、10~30坪の住宅で見積もっています。
※ 足場代は含んでいませんが、雪止め金具代は含んでいます。

 

6. 雪止めに関する、質問一覧

雪止めに関する、代表的な質問を4つご紹介します。ぜひ、参考にしてください。

6-1. 雪止めは、どの位置に設置すればいいの?

【回答】
大体、軒先から30~70cm離れた場所に設置します。もっと正確に言うと、外壁の真上となる箇所が一番良いです。以下にその理由をご説明します。

 

■ 理由1
思い重量が、軒先の部分に集中すると、屋根に負担が掛かります。軒の下には支えが何もありませんので、軒先部分に雪が乗り、重い荷重がかかり続けると耐性が弱り、どうしても傷みやすくなってしまいます。状況によっては、軒先が曲がってしまうことも考えられます。

そのため、雪止めを外壁の真上に設置すれば、軒先に掛かる負担が小さくなりますので、軒先が破損することはないです。

■ 理由2
軒先にいつまでも雪が残っていると、その下地に雪水が浸み込み、凍りつく可能性があります。この凍結が何度も繰り返されると、屋根を支える野地板や垂木が大きく損傷します。それを防ぐためにも、雪止めは軒先から30~70cm離れた位置に付け、軒先の部分を速く乾燥させる必要があります。

軒先以外の屋根は、その下がルーフィングによってブロックされている上に、屋根裏という密閉空間がありますので、屋根の下地はまず凍結しません。

 

6-2. こんなに小さな雪止めで大丈夫?

【回答】

雪止めの高さは、4~5cmあればOKです。積雪は、そのうち大きな雪の塊になります。雪が屋根から落ちる理由、それは雪が屋根と接している底辺の箇所が滑るからです。その滑りをなくせば、落雪はしません。

 

6-3. 隣の家に雪止めを付けてもらう方法はないでしょうか?

【回答】
都道府県よっては、条例で雪止め設置を義務化している地域があります。新築時や屋根リフォーム時などの状況に応じて、その内容は変化しますが・・・。

詳しくは、お住まいの都道府県にお問合せください。また、お隣に直接言うのは気が引ける方は、各地方自治体(市役所など)に代わりに言ってもらう方法が良いと思います。

 

6-4. DIYで雪止めを設置できますか?

【回答】

腕に覚えがあり、DIYが好きな方であれば、雪止めの設置はそう難しいことではありません。しかし、それはあくまでも技術的な面に限ってです。高所での作業は危険を伴いますので、屋根修理業者に依頼する方が賢明でしょう。

 

7. 新築でなくても、0円(無料)で取り付けは可能!

雪止めに興味があり、この記事を読まれている方は、最近、大雪に遭われたのではありませんか?それはすなわち、その雪で雨樋やテラス、カーポートなどの他の部分も壊れている可能性が大きいです。

私たちの経験では、ほとんどの方は気付いていませんが、大雪後の住宅は、約85%以上の確率でなんらかの被害を受けているものです。

私が一体何を言いたいのかというと、この雪止めを無料で取り付けられるチャンスがあり、その方法について、これからお話しすると言うことです。

 

7-1. 火災保険の「風災・雪災」補償

そうです!あなたも、実質0円(無料)で雪止めを取り付けることができるのです。その根拠は、火災保険の「風災・雪災」補償にあります。この補償は風や雪により、屋根や外壁、雨樋やカーポートが壊れた場合、保険会社がその修理費用をカバーしてくれるという制度です。

火災保険の「雪災」補償

火災保険の「雪災」補償

 

すでに火災保険に加入中の方は、ぜひ「必見!火災保険を使って屋根修理を無料で行う方法」をご覧ください。どうして無料で雪止めを付けることが可能なのか、その理由についてしっかりとお話しします。火災保険を使って屋根を修理するついでに、業者側の負担で雪止め金具を付けるのは、普通に行われていますので、上記の記事は必見だといえます。

 

8. 雪止めを取り付ける業者はどこにする?

雪止めの取り付け作業は、業者にとっては比較的簡単な作業の部類に入ります。しかし、業者選びは慎重に行う必要があります。なぜならば、悪徳業者は雪止めの取り付け作業だけでは大きな利益が出ないので、それ以外にも意味のない修理工事をオススメしてきます。もちろん、その修理費用はボッタクリ価格である可能性が非常に高いです。

8-1. 優良業者を探すことがポイント

悪徳業者による被害を回避する方法は、とてもシンプルです。それは、悪徳業者を見つけ出すのではなく、優良業者を見つけることがキモです。その上、大抵の優良業者は電話1本で確実に見つかります。そんな魔法のようなメソッドがあるのです。

「落雪でカーポートの屋根が1枚剥がれたのですが、安くで修理してもらえませんか?」

このセリフで電話するだけです。この言葉だけでその業者が優良かが判別できます。例え、落雷でなくてもそう言って下さい。その理由は「屋根修理の詐欺被害に遭わない、たった1つの確実な方法」で詳細をお話ししていますので、ぜひ参考にして下さい。

 

9. まとめ

屋根の雪止めについて、その種類や取り付け方法などをお伝えしましたが、理解していただけたでしょうか?特に、雪止めを付けるべきか否かで迷っているなら、必ず付ける方をオススメします。

悩んでいる、イコール雪が降ったことを意味します。次の降雪が大雪にならないという保証はどこにもありません。雪による被害は、思いのほか大きく、私たちは大雪の後は3週間ほど出動し続けています。「雪止めがあれば防げたのに」と、私たちはいつも悔しい思いで屋根を見上げています。

 

 


 あわせて読みたい


屋根からの落雪対策と、隣家からの落雪があった時にすべき事

屋根修理にかかる費用の目安と、それを無料で修理する方法!

【必見!】7つの屋根修理相場と、それを無料にする方法

完全保存!屋根リフォーム費用の相場とそれを無料にする方法

必見!屋根工事は2種類しかない、それを無料で工事する方法

屋根をリフォームする時、必ず知ってほしい5つの知識

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

完全無料! 家の修理、相談窓口を設置しました


situmonform


家の修理、実は0円でできるってご存じでしたか?

もしも、あなたが、屋根や家の修理に関するお悩みをお持ちでしたら、まずは我々にご相談下さい。

無料でご相談に乗らせていただき、屋根を1,000件以上修理してきたプロの目から、的確なアドバイスをさせていただきます。

一般的な屋根のご相談から、「火災保険を使って0円でできる、家の修理プラン」のご提案まで、幅広く対応させていただきますので、ご安心下さい。

また、お問い合わせいただいた方に対して、こちらからの売り込み等の営業は、一切行わないことをお約束します。

あなたからのご質問をお待ちしています!

→ 屋根に関するご相談は、こちらをクリック


家はまだ、リフォームするな!

あなたの大切なマイホームを0円、無料で修理する秘密の方法をお話しします


自宅の壊れている箇所を修理できずに困っているあなたへ

hyoushi


あなたは今、自宅の修理のことで悩んでいませんか?

・屋根が雨漏りして困る ・カーポートや壁、雨樋が壊れたままになっている

・家の壊れた箇所をそのまま放置している

こういう状態で、心を痛めているのでは?

たくさんの思い出が詰まったマイホームだから大事にしたい。

でも、修理するには、結構なお金がかかる・・・

そうお考えのあなた。分かります、その気持ち!

ただでさえ家のローンが苦しいのに、この上修理代がかさむとやりくりが大変です。

そこで、この無料eBookでは“手出し0円”、つまり「完全無料で自宅の修理ができる秘密の方法」についてまとめました。

お客様から「10万円出しても高くない内容だった」と言われた秘匿性の高い裏情報を初公開します!

ぜひ、ダウンロードしていただき、あなたの大切なマイホームのリフォームにお役立て下さい。