マジ凄い!巾木で部屋の雰囲気を劇的に変える3つの方法とは

スポンサーリンク

巾木(はばき)の種類と役割を一挙公開!

巾木の読み方は「はばき」で、「幅木」と書く場合もあります。

家の内装、特に床の接触部分に使う部材ですが、あまり知られていない割に部屋の印象を大きく左右する貴重な存在です。

部屋の雰囲気を、お金を掛けずに一気に変えたいと思うなら、ズバリ、巾木を変更することが最も効果的です。巾木は、部屋のイメージを劇的に変える効果を持っています。

この記事では、様々な巾木を写真付きで解説しながら、部屋を美しく見せる方法についてお話しします。また、巾木を無料(0円)で交換する秘密の方法についてもご説明します。

巾木の持つ魔力を知ると、部屋の雰囲気を一瞬でコントロールできます。部屋の雰囲気を変えてみたい方はぜひ参考にして下さい。

1. 巾木(はばき)とは、何なのか?

住宅の工事の打合せをしていると、「巾木って、何でしょう?」と尋ねる方が多いです。

「巾木」は、普通の方にはあまり馴染みがない言葉だと思われます。しかし、誰でも一度は目にしたことのある部材です。

巾木(幅木)の種類

上の写真だけでは理解できないと思います。そこで、部屋の中にある巾木を一度見てみましょう。

巾木は、部屋の最下部に付いています。巾木は、床と壁が接触する箇所に設置される部材です。「ああ、あれね」と、思いませんでしたか?皆さんの部屋にも巾木があるのではと思います。

巾木

巾木は、“ある大きな役割”を持っていますが、部屋のイメージに大きな影響を与えるインテリアとしての働きも見過ごせません。まずは、巾木の役割についてお話しさせていただきます。

関連記事:床をDIYでリフォームする魅力と抑えるべき7つのポイント

2. 巾木の役割

巾木の役割は、大きく分けると2つあります。

1つは、「壁を守る役目」です。

床と壁が接触する部分というのは、実はかなり大きな衝撃が加わる箇所です。掃除機を掛ける時、壁に当たる事もありますし、お子さんが家の中を走り回り、壁に接触するケースもあります。

巾木のある箇所とは、それだけ汚れたり破損しやすい場所です。巾木は、そんな衝撃をやわらげるために、取り付けられるのです。

そして2つ目ですが、巾木は壁と床との「緩衝材」の役割があります。以下をご覧下さい。

巾木の断面

上の図は壁と床、巾木の断面図です。壁と床の間に小さな隙間があることにお気づきでしょうか?この隙間がある事で、床や壁が多少動いたとしても力を逃がす事ができ、工事の施工性が向上するのです。

しかし、そのまま隙間があると、ゴミが溜まりやすくなり、見かけも美しくありません。そこで、巾木を緩衝材として取り付けているのです。建築の世界では、上記のような「遊び」を持たせて、家に柔軟性を確保するような手法がよく使われます。

では、巾木の役割について理解していただいた上で、巾木による部屋の見え方について、お話しします。

3. 巾木のデザイン

ここでは、巾木の代表的なデザインについてご説明します。

実は巾木のデザイン次第で、部屋の雰囲気は大きく異なります。巾木は、部屋のインテリアにとって、大切なファクターなのです。

まずは、以下の写真をご覧ください。

黒い巾木でコーディネートした部屋

こちらは「黒い巾木」を使用した例です。巾木と窓枠の色を統一して、部屋全体をシックな雰囲気にしています。

こうやって、巾木にフォーカスして眺めると、巾木は部屋のコーディネートにかなりの影響を与えることが分かります。

それでは次の事例です。壁の色と同系色の真っ白な巾木でコーディネートすると、部屋のイメージはどう変化するでしょう。

白い巾木でコーディネートした部屋

前のシックな部屋に比べると、かなりスッキリとした印象を受けます。巾木を目立たせたくないと考えるなら、巾木は白(または壁と同色)にする事をオススメします。

反面、白い巾木のデメリットは、長期的に考えると、汚れが目立つことが考えられます。巾木に物をぶつける回数と頻度で、汚れ方が違ってきます。

そして次に、“木と同系色の巾木”を使った、部屋をお見せします。

木の巾木でコーディネートした部屋

この部屋は、フローリングも巾木も木材を使っています。先ほどの部屋よりも柔らかい印象を受けると思われます。自然を感じさせるナチュラルな風合いの雰囲気です。

もう少し、巾木をスッキリさせたい場合は、巾木の高さを変えます。具体的に言うと、低めの巾木を使用します。

低い巾木でコーディネートした部屋

こちらは、半分の高さの巾木でコーディネートした部屋です。巾木を低くすることで、その存在感を薄くし、結果として部屋全体がシンプルな雰囲気になります。

巾木を目立たせたくないと考えるなら、高さを抑えることが鉄則です。そして、次に白系色の巾木を使用する。この2つがベストの方法です。

→ オススメの巾木は、こちらをクリック!

4. 巾木を究極に目立たせなくする方法

しかし「さらにスッキリした雰囲気にしたい!」と考える方が、中にはいらっしゃるのではないでしょうか?ご安心下さい、これから究極に巾木を目立たなくする方法をご紹介します。

巾木を目立たたせなくするには、巾木の存在感を消さなくてはいけません。

ここからは、巾木の存在感をなくす方法の一つとして、アルミアングルを使った部屋作りをご紹介します。アルミアングルとは、以下のようなL字金具のことです。

アルミアングル

アルミアングルには様々な用途がありますが、巾木の代わりに使用するという使い方があります。アルミアングルを巾木の代わりに使用すると以下のような雰囲気になります。

アルミアングルの巾木

上の写真では分かり難いと思いますが、実はこれ、アルミアングルの上に壁を載せているのです。巾木がなくなると、壁の下に空間があるようにも見えるので不思議です。

アルミアングルでコーディネートした部屋をご覧下さい。

アルミアングルでコーディネートした部屋

いかがでしょう?アルミアングルは、そのほとんが見えなくなっています。まるで巾木がなかったかのように、スッキリとしています。

巾木の上に溜まるホコリが嫌だという方もいますが、これだと巾木の厚さが幅にならないので、ホコリが気になる方にもイチオシです。

アルミアングルのデメリットは、施工するのに結構な手間が掛かりますので、大工さんをお願いする必要があり、施工費用がアップします。

このアルミアングルにそっくりな工法で「入り巾木」という、壁の内部に巾木を入れ込む方法もあります。いずれにしても、スッキリした部屋を目指すなら効果的な方法です。

最後に、どうしても巾木が気になる方や、巾木が嫌いだという方限定で(笑)巾木を目立たせなくする究極の方法をご紹介します。

それは、巾木なしで部屋を作るのです。究極の方法として、巾木を無くすという逆転の発想です。

こちらは、最もシンプルな雰囲気のお部屋になります。ご覧下さい、巾木らしいものはどこにもなく、影も形も見当たりません。

「巾木なし」でコーディネートした部屋

ただ、最初にお話した通り“巾木がない”ということは、その役割や機能をも失うことを意味します。よって、デメリットも出てきます。

巾木をなくした場合のデメリットとして、床と壁の継ぎ目は、かなり強度が弱くなります。

代案として、巾木の代わりに、壁に下地を入れて補強するという方法があります。しかし、壁と床が接触する場所はあまり強くないので、掃除機で清掃する際も注意が必要になります。

また、家中を走り回るような小さなお子さんがいらっしゃるご家庭なら、「巾木なし」は、オススメできません。

さらに、床にワックスを塗装する場合、壁紙がワックスを吸い上げてシミになるケースがあります。よって、どうしても床にワックスを塗りたい場合には、将来的に巾木をつける必要があるかもしれません。

よって巾木なしの部屋は、シンプルな外観と引き替えに、将来の手間が増える傾向にあります。よって、慎重に考えた後に決めることをオススメします。

私としては、シンプルな雰囲気にしたいなら低めの巾木でコーディネートするか、アルミアングルの使用が、最もバランスが良い選択だと思います。

→ おすすめのアルミアングルは、こちらをクリック!

4-1. 巾木が部屋の雰囲気に与える、4つの影響!

 シンプルな雰囲気がお好みなら、白か自然素材(木材)の巾木を使用する
○ 低い巾木を使用すると、より開放的な部屋に見える
○ 巾木が隙でないなら、アルミアングルを使用する
○ 巾木なしは最もスッキリするが、衝撃に気を付ける必要がある

5. 巾木のリフォームを、0円(無料)で行う方法とは?

ここまで、巾木の役割と部屋の雰囲気に与えるインパクトについてお話ししてきましたが、ここからビックリするような良いお知らせがあります!

それは、なんと!手出し0円の完全無料で巾木のリフォームを行うという夢のような方法です。その方法とは、具体的に言うと「火災保険を使って、巾木をリフォームする」ことです。

リフォームというよりは、修理と言った方がよいのですが、火災保険は「新価」補償ですので、新品の材料を使って修理されます。よって、実質リフォームとほぼ同じ仕上がりになります。

台風や春一番のような「風害」で修理が必要になった箇所、つまり自然災害によって発生した雨漏りや壁の劣化は、無条件に火災保険を使って修理することが可能です。

火災保険を使って無料(0円)で修理する

「台風で壊れたわけではないから、ウチは違うよ」とお考えのあなた、諦めるのは早すぎます!実は、私たちがこれまでに火災保険で修理してきた家の数々は、実にその97%以上が、何らかの風害によって被害を受けている痕跡が見られるものばかりです。

雨漏りなどで壁が濡れれば、巾木どころか壁ごと保険を使って取り替えることができます。

火災保険を使って、自宅の壊れた箇所を修理する方法については「必見!火災保険を使って、屋根修理を無料で行う方法」の記事で詳しくお話ししていますので、ぜひ参考にして下さい。

無料で直せる箇所は、お金を掛けずに修理していきましょう!

6. まとめ

この記事では、巾木の種類と役割、インテリアに与える影響についてお話ししてきました。

巾木の色や形によって、部屋の印象は大きく変わります。巾木が小さいとスッキリして近未来的な印象を受け、幅木が大きいとナチュラルな雰囲気に仕上がります。

あなたの目指す部屋の雰囲気に合わせて巾木を上手に使う事が、より素敵な部屋をつくる近道となるでしょう。ぜひ、巾木の魔法を使って、ご自分に合った素敵な部屋をお作りください。


あわせて読みたい

火災保険を使って、屋根の修理を無料で行う「専門業者」とは

【台風の保険】台風被害のためにある5つの保険とその活用術

必見!火災保険を使って風災害を無料で修理する上手な請求法

火災保険を使って、台風で壊れた箇所を修理できる3つの理由

どんな雨漏りにも対応する、知られざる「保険」とは?

火災保険を使って、リフォームではなく自宅の修理をする方法

【必見】自然災害から、大切な家を守る2つの保険とその特徴

【重要】火災保険最大の問題点、30万件の「不払い」とは?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

完全無料! 家の修理、相談窓口を設置しました


situmonform


家の修理、実は0円でできるってご存じでしたか?

もしも、あなたが、屋根や家の修理に関するお悩みをお持ちでしたら、まずは我々にご相談下さい。

無料でご相談に乗らせていただき、屋根を1,000件以上修理してきたプロの目から、的確なアドバイスをさせていただきます。

一般的な屋根のご相談から、「火災保険を使って0円でできる、家の修理プラン」のご提案まで、幅広く対応させていただきますので、ご安心下さい。

また、お問い合わせいただいた方に対して、こちらからの売り込み等の営業は、一切行わないことをお約束します。

あなたからのご質問をお待ちしています!

→ 屋根に関するご相談は、こちらをクリック


家はまだ、リフォームするな!

あなたの大切なマイホームを0円、無料で修理する秘密の方法をお話しします


自宅の壊れている箇所を修理できずに困っているあなたへ

hyoushi


あなたは今、自宅の修理のことで悩んでいませんか?

・屋根が雨漏りして困る ・カーポートや壁、雨樋が壊れたままになっている

・家の壊れた箇所をそのまま放置している

こういう状態で、心を痛めているのでは?

たくさんの思い出が詰まったマイホームだから大事にしたい。

でも、修理するには、結構なお金がかかる・・・

そうお考えのあなた。分かります、その気持ち!

ただでさえ家のローンが苦しいのに、この上修理代がかさむとやりくりが大変です。

そこで、この無料eBookでは“手出し0円”、つまり「完全無料で自宅の修理ができる秘密の方法」についてまとめました。

お客様から「10万円出しても高くない内容だった」と言われた秘匿性の高い裏情報を初公開します!

ぜひ、ダウンロードしていただき、あなたの大切なマイホームのリフォームにお役立て下さい。